Quantcast
Channel: [HTML5]正しいfigure要素の使い方(文脈まで深く考えた) へのコメント
Browsing latest articles
Browse All 6 View Live

Shinya0113 より

figure要素は、基本的に説明文の直後に配置しない場合のフローコンテンツに 対して適用するものです。だからこそキャプションが必要ですし、この場合、 アクチュアルな慣習に沿うなら、必ず符番した方が望ましいです。 つまり、HTMLコード上の出現順序は説明文直後にで管理しやすくしておいた としても、Webコンテンツとしてはその出現順に表示上配置していようとも、...

View Article



ウェブクリ8 より

コメントありがとうございます!★ そうですね、確かにキャプションが付けられればfigureっていうのはちょっと乱暴です(それは違う、と言う人のより深い考察を聞きたかったためちょっと極端に表現してます)。どっちかというと キャプションを付けたい=つまり前後に説明がないはず...

View Article

[HTML5 入門]本文における画像の設置の簡単なガイドライン - WEBCRE8.jp より

[…] また、この文章でも触れているfigure要素に関しても既に過去記事[HTML5]正しいfigure要素の使い方(文脈まで深く考えた)で解説していますから、そちらの方も参考にしてみてください。 […]

View Article

figure タグはすべての図表を囲めばいいわけではない #HTML5 |じんないたくみ どっとこむ より

[…] [HTML5]正しいfigure要素の使い方(文脈まで深く考えた) – WEBCRE8.jp […]

View Article

とても効率的になった!HTML5に関する「役立つ」まとめ |コムテブログ より

[…] figure/図表。例えばブログ記事内の写真は自己完結しているのでfigureを使う […]

View Article


emwai より

figure要素は「文書から別のユニットとして参照される図版」です。blockquote要素などと同じセクショニング・ルートの性質を持っています。 セクショニング・ルートは自己完結のコンテンツです。blockquote要素が自己完結の引用コンテンツであるようにfigure要素は自己完結の画像やグラフ、コード辺などです。...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 6 View Live




Latest Images